fs.access

関数の概要

fs.accessは、Node.jsでファイルやディレクトリのアクセス権限を確認するための関数です。ファイルやディレクトリの存在チェックや、読み取りや書き込みが可能かどうかを確認する際に使用されます。

パラメータの説明

引数 用途
path string アクセス権限を確認するファイルやディレクトリのパス
mode number アクセス権限のモード(例: fs.constants.F_OK, fs.constants.R_OK, fs.constants.W_OK)

戻り値

fs.accessはコールバック関数を使用し、エラーがない場合はnullを返します。非同期処理であり、コールバック関数内で結果を取得します。

使用例

ファイルの読み取り権限を確認する例:


const fs = require('fs');

fs.access('file.txt', fs.constants.R_OK, (err) => {
  if (err) {
    console.error('ファイルに読み取り権限がありません');
  } else {
    console.log('ファイルに読み取り権限があります');
  }
});

ディレクトリの存在を確認する例:


const fs = require('fs');

fs.access('directory', fs.constants.F_OK, (err) => {
  if (err) {
    console.error('ディレクトリが存在しません');
  } else {
    console.log('ディレクトリが存在します');
  }
});

関連する関数

  • fs.stat: ファイルの情報を取得するための関数
  • fs.readFile: ファイルを非同期で読み込むための関数

まとめ

fs.accessはファイルやディレクトリのアクセス権限を確認する際に使用される便利な関数です。存在チェックや読み取り書き込みの可否を確認する際に活用しましょう。