タグの概要
tfootタグは、HTMLの表(table)要素内で使用されるフッター(表の下部)を定義するためのタグです。表のフッター部分には、合計値や注釈など、表全体のまとめ情報を記述する際に使用されます。
基本の書き方(構文)
<table>
<thead>
<tr>
<th>Header 1</th>
<th>Header 2</th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<td>Data 1</td>
<td>Data 2</td>
</tr>
</tbody>
<tfoot>
<tr>
<td colspan="2">Total: $100</td>
</tr>
</tfoot>
</table>
主な属性とその説明
特になし。
使用例(具体的なコード)
<table>
<thead>
<tr>
<th>Product</th>
<th>Price</th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<td>Item 1</td>
<td>$50</td>
</tr>
<tr>
<td>Item 2</td>
<td>$30</td>
</tr>
</tbody>
<tfoot>
<tr>
<td colspan="2">Total: $80</td>
</tr>
</tfoot>
</table>
よくある注意点・間違い
– tfootタグは、表内の最後に1度だけ使用することが一般的です。複数のtfootタグを使用する場合や、tfootタグを間違った位置に配置すると、表のレイアウトが崩れる可能性があります。
– tfootタグ内には、th要素ではなくtd要素を使用することが推奨されています。<th要素は表のヘッダー部分で使用するため、フッター部分には通常のデータセルであるtd要素を使用するのが適切です。