linkタグの概要
linkタグは、HTML文書と外部リソース(CSSファイルやアイコンなど)を関連付けるためのタグです。主に外部のスタイルシートやアイコンファイルを読み込む際に使用されます。
linkタグの基本の書き方(構文)
<link rel="stylesheet" href="styles.css">
主な属性とその説明
linkタグでは主に以下の属性が使用されます:
- rel: リンクされるリソースの関係性を示す。「stylesheet」や「icon」などが指定される。
- href: リンク先のURLを指定する。
- type: リンクされるリソースのMIMEタイプを指定する。
使用例
<link rel="stylesheet" href="styles.css">
<link rel="icon" href="favicon.ico" type="image/x-icon">
<link rel="alternate" href="feed.xml" type="application/rss+xml">
よくある注意点・間違い
linkタグのrel属性やtype属性を適切に設定することで、検索エンジンのクローラーやスクリーンリーダーがコンテンツを正しく解釈できるようにしましょう。また、CSSファイルの読み込みにのみ使用するため、不適切な場面での使用は避けましょう。