details

タグの概要

detailsタグは、コンテンツの詳細や詳細情報を含むセクションを定義するために使用されるタグです。このタグを使用すると、ユーザーが必要に応じて詳細情報を表示または非表示にすることができます。

詳細情報を持つセクションを表示・非表示にしたい場合に使われます。

基本の書き方(構文)

<details>
  <summary>詳細情報を表示するための要約</summary>
  ここに詳細情報を記述
</details>

主な属性とその説明

detailsタグにはopen属性があり、この属性を指定すると最初から詳細情報が表示された状態で表示されます。

使用例

<details>
  <summary>クリックして詳細情報を表示</summary>
  <p>ここに詳細情報を記述します。</p>
</details>

<details open>
  <summary>最初から詳細情報を表示</summary>
  <p>最初から表示される詳細情報です。</p>
</details>

よくある注意点・間違い

  • detailsタグは、Internet Explorerや一部の古いブラウザではサポートされていない場合があるので、適切な代替策を用意する必要があります。
  • 詳細情報が多すぎる場合は、detailsタグを適切に使用して情報の過剰表示を避けるようにしましょう。