関数の概要
setTimeoutは、一定時間が経過した後に指定した処理を非同期で実行するNode.jsの関数です。主な目的は、処理を遅延させることや、一定間隔で繰り返し処理を行うために使用されます。
パラメータの説明
パラメータ | 型 | 用途 |
---|---|---|
callback | Function | 遅延させたい処理を記述したコールバック関数 |
delay | Number | 遅延時間(ミリ秒)を指定 |
戻り値
setTimeoutは返り値として、タイマーIDを返します。このIDを使って、タイマーをキャンセルすることができます。非同期的に処理を実行するため、コールバック関数の実行が保証されません。
使用例
以下に、setTimeoutの使用例を示します。
setTimeout(() => {
console.log('Hello, setTimeout!');
}, 2000);
const greet = () => {
console.log('Hi there!');
};
setTimeout(greet, 3000);
関連する関数
- setInterval: 一定間隔ごとに処理を繰り返すための関数
- clearTimeout: setTimeoutで設定したタイマーをキャンセルするための関数
まとめ
setTimeoutは、処理を遅延させるための便利な関数です。ただし、非同期処理のため、コールバック関数の実行が保証されない点には注意が必要です。